新庄徳洲会病院

menu

<

掲載日付:2020.07.01

Vol.191 ワクチンの問題は治療薬よりも複雑かも

 ワクチンの歴史は、1000年前の中国での天然痘対策にさかのぼります。当時は30%以上の高い死亡率で、感染者のかさぶたをすりつぶし、感染していない人の鼻に注入することで予防に成功しましたが、30人に1人は実際に感染して死亡してしまいました。種痘法を確立したのはエドワード・ジェンナーで、牛の乳搾りをする女性が発病しないのは、天然痘に近い牛痘のウイルスに感染しているためと考え、牛痘の膿を子供につけることで予防できることを1796年に証明しました。1980年に根絶宣言がされましたが、それ以外のワクチンでは根絶に成功していません。

 新型コロナウイルスワクチンは、開発中のものが全世界で100種類以上、臨床試験が始まったものが10種類以上あります。ワクチン開発には、効果の判定と副作用の評価のため数年かかりますが、実用化までの期間を大幅に短縮しようとしています。最も熱心なのは、中国で15兆円規模の予算をつぎ込み、まさに国家プロジェクトとして進められています。米国はその1/10、我が国は更にその1/10で、EUにも遅れを取っています。ワクチンには以下のようなものがあります。

 ①毒性をなくしたウイルスから作る「不活化ワクチン」で、インフルエンザワクチンでお馴染みです。鶏卵を用いて作りますが、一人分のワクチンを作るのに鶏卵1個くらいが必要なので、毎年大量の鶏卵が使用されています。問診票に「卵アレルギーがないか」という解答欄があるのはそのためです。新型コロナの不活化ワクチンは、来年には臨床試験が始まる予定です。
 ②一般にコロナウイルスは免疫記憶が弱く、実際に感染しても抗体が長続きしないので、別のウイルスを用いて抗体が長期間維持できることを目指したものが「ウイルスベクターワクチン」と呼ばれるものです。英国のオックスフォード大学で、アデノウイルスを用いたワクチンが、多人数での臨床試験の最終段階に入る予定で、最も実用化に近いと考えられています。
 ③ウイルスは表面にあるタンパク質(S-プロテイン)が人の細胞に結合して、遺伝子を細胞内に送り込みます。このS-プロテインの成分を体内に注入すると、ヒトがその抗体を作り、ウイルスが侵入してきても、S-プロテインが抗体と結合するので、遺伝子を細胞内に入れることができません。これは子宮頸癌ワクチンで用いられる手法で、「成分ワクチン」などと呼ばれ、国内でも開発が進んでおり、年内に臨床試験が始まる予定です。
 ④S-プロテインそのものではなく、それを作る遺伝子を注入して、ヒトの体内で作ったS-プロテインの抗体を作るのが、「m-RNAワクチン」や「DNAワクチン」と呼ばれるものです。短時間で製造できるのが大きな特徴で、我が国を始め様々な国で開発が進んでいます。

 ワクチンには問題が山積みです。「今年7月に治験を開始、9月には実用化、年内に10〜20万人に打つ」という大阪府知事の発言は行政の介入であり不適切です。ワクチンは巨大な利益を生みだすため、企業だけでなく、国家間の争いも起こります。中国が成功すると、国際社会での発言力は一層強くなり、WHO改革は頓挫するかもしれません。米国大統領は誇らしく政治利用するでしょう。開発国は自国第一主義に陥り、製薬会社は利益を優先するために他国からの先物買いも横行するでしょう。マイクロソフトの創業者であるビル・ゲイツ氏は、ワクチン開発に巨額の資金を提供しています。企業経営を離れて社会活動家になった彼が、巨額の利益を得るかもしれないのは皮肉なことです。貧しい国は、手に入れることが困難なだけでなく、使用する体制も整備できていません。SARSワクチンが実用化されていない状況からも、劇的効果のあるワクチンが作られる可能性は非常に少ないと思いますが、もしそのようなものが開発されても、ワクチンの争奪戦の傷跡だけが残り、パンデミックは終わっていないような気がします。


menu close

スマートフォン用メニュー