医療法人徳洲会 大垣徳洲会病院

診療科・部門

診療科・部門

放射線科

診療放射線科のご紹介

安心、安全な質の高い医療の提供をめざして

新庄徳洲会病院 診療放射線科は、安全であることはもちろん、安心な医療の提供をめざしています。放射線検査は、疾患の有無・早期発見・治療方針決定等多くのメリットを有していますが、放射線を体に受けるというリスクを背負っています。我々診療放射線技師は、医療機器の日常の始業終業点検を確実に行い、定期的にメーカーによる点検を実施して、安全確保と性能維持に努め、最適化された最小の線量で診断等に必要な検査結果を提供しています。

また、患者さんが放射線検査に不安を持ちすぎて必要な検査を受けないリスクを負わないように、納得して検査を受けて頂くために十分な説明をする事を心がけています。 診療 放射線科では、医師、看護師、医療事務員、診療放射線技師等の多職種が連携し、患者さんの立場にたって信頼と納得のもとで、よりよい医療を提供できるように日々努めています。

業務案内

一般撮影検査

一般撮影(レントゲン)は最も多く行われている画像検査です。現在でもその重要性に変わりはありません。胸部、腹部、関節、骨などのエックス線撮影を主とした検査の事です。短時間で画像情報が提供出来る為、主に最初の診断や経過観察に用いられています。患者様には各検査部位にあった体位をとっていただき撮影を行います。なるべく苦痛の少ない体位で撮影するよう心がけております。

CT検査

CTとは、X線を身体の周りに照射し、その情報をコンピュータで処理、身体の内部を画像化する検査です。
造影剤という薬剤を併用することで、より詳しく評価することができます。造影剤は一般的には血管の検査や、炎症や腫瘍の存在が疑われる場合などに使用されます。

痛みも殆どなく、短時間で広範囲の撮影が可能であり、体内の情報をより詳細な画像として表します。従来の横断面だけでなく冠状断面及び矢状断面も描出し、さらに3D画像を再構築することで診断や治療・手術に役立てています。

MRI検査

MRIとは、磁力と電波を使って身体の断面や血管を画像化する装置です。放射線の被ばくはありません。脳、脊髄、腹部、骨盤部、四肢、靭帯、骨、血管などの異常を検出します。検査時間は約20分~1時間で検査中は大きな音が鳴ります。

体動に弱い検査ですので、検査中は動かないように体を固定をします。
ベッドに横になっているだけの検査ですが、撮影する部位によっては造影剤を使用したり20秒程の息止めをする場合もあります。

体内に金属等を埋め込む手術をしている方は検査できない場合があります。
また、当院ではペースメーカー装着者の検査は行っておりません。

オルソパントモグラフィ

口の中全体を1枚のレントゲン写真として撮影する方法です。
全体の歯の状態や骨の中の異常、下歯槽神経の位置などを知ることが出来ます。
当院には、歯科口腔外科がありますので、診察・治療にと大いに役立ちます。

X線テレビ

フラットパネル搭載により、以前より広範囲で高精細な画像診断が可能です。
この装置では、造影剤(バリウム)を使って食道、胃、大腸の検査を行ったり、内視鏡を使った検査や治療を、透視装置を併用して施行したりします。その他、骨折の整復、嚥下造影など様々な検査に使われます。

マンモグラフィ

マンモグラフィとは、乳房専用の装置を使用したX線撮影のことです。
乳腺疾患や早期乳がんの特徴である小さな石灰化、腫瘤を見つけます。

特殊な板で乳房を薄く均等に広げ、圧迫した状態で撮影を行います。
圧迫することで多少の痛みを伴いますが、薄く引き伸ばすことにより、早期の乳がんを見つけやすくし、被ばく低減にもつながります。

検査は、左右2方向ずつの計4枚の撮影を行います。(検診は1方向のみの場合もあり)
ペースメーカー装着者、豊胸手術をされている方、妊娠の可能性のある方、授乳中の方は、検査前にお申し出ください。

骨密度

骨密度とは、骨の硬さ(強さ)を表す尺度のひとつで、骨の中にカルシウムやマグネシウムなどのミネラルがどのくらい詰まっているかということを数値化したものです。骨密度が低下すると、骨がもろくなり骨折しやすくなります。

骨粗鬆症などの骨密度低下による疾患は初期症状がわかりにくいため、骨密度を正確に測定することが重要です。当院の装置は前腕で測定しています。

骨密度の低下は、生活習慣・体型・体質・病気・ホルモン剤の内服など様々な原因がありますので、整形外科・内科・健診など多くの診療科からの検査依頼があります。

資格取得者一覧

資格人数
特定非営利活動法人(NPO)X線CT認定技師1名
Ai認定診療放射線技師1名
閉じる